2024/04/10 05:47
ローズクォーツ

★ローズクォーツとは?
淡いピンク色とガラス質の光沢が特徴の水晶の仲間です。
和名で「紅石英(べにせきえい)」「紅水晶」と呼んだりします。
また、ローズクォーツは、美を司る女神アフロディーテの石と呼ばれていて、
外見的な美と、愛という内面の美をもたらす力があるといわれていることもあり
まさに女性的な魅力アップの石でもあります。
淡い桃色が恋の悩みを癒やすお守りと言われていたり、
恋愛の運気を上げる効力があると広く伝えられてきたことから
天然石の中で日本人にはメジャーな石かもしれませんね。
★ローズクォーツの色と魅力について

ローズクオーツの色調は個体によっても異なりますが、色の濃さや透明度にも違いがあります。
白に近いものから淡いピンクのものや、やや紫掛かったもの、
不透明のものからクリアな透明感のものまで数多くの種類があります。
ピンク色になる理由は、水晶に不純物として微量の鉄やマンガン、チタンなどが混入するためと
考えられてはいますが今のところ解明はされていないようです。
ローズクォーツの中で、色が濃くて透明度の高い「ディープローズクォーツ」と
呼ばれるものが大変希少価値が高いとされています。
また研磨することで星のような光沢を作り出す「スターローズクオーツ」も有名です。
宝石と考えたときの魅力は、他の鉱石になかなか見られない優しいピンク色ではないでしょうか。
この優しい色合いに、心の中の不安や傷が癒やされていくのを感じる方も多くいることでしょう。
緊張するシーンや大切な人との時間を過ごすときなどに身に付けるのもおすすめです。
★ローズクォーツのパワーストーンとしての効果は?

癒しのパワーもあることから、失恋の傷を癒す効果が期待でき、
内面と外見の美を育てて、新しい恋のチャンスを呼び込ぶといわれています。
また恋愛だけではなく、不安や恐れなどのネガティブ感情を振り払うパワーがあり、
円滑なコミュニケーションへと導く効果があるとされているので
自信を持てない時や、仕事・家事・育児を頑張っている時など
あらゆるシーンのお守りとして愛用されてきました。
別名を「ラブストーン」なんて呼んだりするのも面白いですね。
▼ローズクォーツの耳飾り
マロンの形のローズクォーツの耳飾り 【maron(マロン)シリーズ】ピンク色
★ローズクォーツの石言葉は愛と美を意味してるものが多い!
ローズクォーツの石言葉は、
「真実の愛」「真実の美」「愛の告白」「美と健康」「優しさ」と女神アフロディーテの石と呼ばれるだけあって、
内外的な愛と美を象徴していて、恋愛のお守りとしてぴったりな天然石です。
10代の青春時代に一番よく目にするのがこのローズクォーツと言っても過言では無い気がします。
お土産屋さんのキーホルダーコーナーで高確率で見かけませんか?
★ローズクォーツは自己愛を高めてくれる優しいパワーストーン

ローズクォーツを身につけることで、不安や恐れなどのネガティブな感情を取り去ってくれて、
人間関係に広い愛をもたらすとされている天然石なのです。
愛のエネルギーで持つ人に優しい印象と高感度を高めてくれて
人からの好意を受けやすくなり、心の平和を得ることができるようになるともいわれています。
日本人女性に特に足りないと言われる、
ありのままの自分を許し愛するということ。。
自己肯定感を優しい愛のパワーで高める効果が期待できそうですね。
まずは、自分自身を愛して、褒めて、抱きしめてあげてくださいね。
ちなみに、男性が身につけると、心の温かさや人間的な豊かさにつながるともいわれいるので
身近な男性にプレゼントしてみるのも良いかもしれませんね。