2024/04/03 09:35

バイキングの羅針盤



アイオライトは3月の誕生石に仲間入り

2021年に全国宝石卸商協同組合が誕生石を見直した際、
アイオライトをはじめとする10個の宝石が誕生石に追加されました。


★アイオライトとは 

すみれ色・淡い青色・濃い青色・淡い黄色に輝く天然石です。 
見た目がサファイアに似ていることから「ウォーター・サファイア」とも呼ばれています。

実はアイオライトという名前はパワーストーンとしての流通名なので、
鉱物としての正式名称は「コーディエライト」といいます。


★アイオライトは「多色性」が特徴的

多色性とは、日光の当たり方で色が変わるというもの。
角度によって青、すみれ色、灰色、黄色に色が変わります。



★アイオライトにまつわる有名なお話

大昔に、海賊が航海中に方角を確認するために、この石の多色性を利用して、
羅針盤の方位算出に用いていたと伝えられています。

この石の大きな特徴の、太陽の光が当たる角度によって色が変わる「多色性」を利用して
光に当てた時に青く光った方向に進むことで、嵐に遭遇せずに安全な航海ができると考えられていたようです。

⚫︎太陽の位置を知るための偏光フィルターとしてアイオライトを用いた
⚫︎有名な冒険家がアイオライトを持っていたから
偉人たちにあやかってアイオライトは『守り石』になったのでは無いかという説があります。

今も昔も、成功者にあやかりたい気持ちは一緒ですね(^^)


▼アイオライトの耳飾り





★アイオライトの持つ【道しるべ】の力

あらゆる角度から物事を冷静に捉えることで、
迷うことなく進むべき道を見つけて目標を達成すると伝えられいて、
迷いや希望を失った時などに身に付けると、心が軽くなると言われています。

心にたまったネガティブ感情を解き放つサポートしてくれて
執着を手放して、思考をスッキリさせてくれる
溜め込んだ想いを洗い流してくれる、そんなヒーリングストーンです。


★アイオライトの海外の習慣

私が特にアイオライトを好きな理由の一つがこの海外の習慣です。

その昔ヨーロッパでは、娘が少女から大人になった時に、
両親からアイオライトを贈る習慣があったようです。

心から誰かを愛する年頃になった時に、迷わずに本物の愛をみつけられるように、
一途な愛を貫いて幸せを手に入れられるように、、、
という親から子への深い願いがこめられています。

この習慣からアイオライトは「結婚へ導く石」とも伝えられています。
自分と相手を信じて二人の絆を守り、大切に育てていけるように。
そんな大きな愛を感じるアイオライトに私はとても惹かれました。

サムシングブルーでは無いですが、
いつか娘が大切な誰かと生涯を誓う時が来たら、
このアイオライトでアクセサリーをプレゼントしたいと思っています。


とりあえず、今は大切な相手との関係性を深めたい時に役立つよに
アイオライトのチャームをプレゼントしておこうと思います。

※カリコハの『アニバーサルジュエリー』シリーズの1つとして
 このアイオライトの耳飾りが誕生しました。
 記念日に特別な想いを込めたアクセサリーを贈ってみませんか☺️?