2024/04/02 18:23
二色性宝石のアメトリン

★アメトリンとは
アメトリンは、紫色のアメシスト(紫水晶)と黄色のシトリン(黄水晶)が自然に結晶した希少な二色性宝石です。
16世紀にスペインのコンキスタドールたちが南アメリカのアンデス山脈で発見して
アメトリンという名称が使われるようになったのは20世紀になってからだそうです。
アメトリンは、ブラジルのアマゾン川流域の特定の地域にしか産出されず、
ウユニ塩湖で有名なボリビアの『アナイ鉱山』でナチュラルバイカラーのアメトリンが採掘されています。
★どうして1つの石の中で色が変わるの?
シトリンは元々はアメシストがマグマなどの天然の熱により色彩変化したものです。
アメシストがシトリンに変わる過程において、何らかの理由※で熱が加わらなくて、
変化が途中で止まってしまって同じ結晶内で二色が見られるのではないかと言われています。
※自然界で偶発的に受けた放射線量の違いによって二つに色が分かれたのではないか
その独特の色合いや美しいさと透明度から、宝石としても人気があります。
カリコハでも神秘的な2色カラーのアメトリンを使用して耳飾りをお作りしています。
▼アメトリンの一粒の耳飾り
★アメトリンは二つの顔を併せ持つ
2色の特性を持つアメトリンの石言葉には「調和」「安定」の他に、「光と影」があります。
一つの結晶の中に二つの特性が存在している状態は「調和」「安定」というのにもうなずけますね。
★バイカラーの「アメトリン」は、効果も2倍になるの?
アメシストとシトリン双方の力を持ち合わせていることから、その両方の力を兼ね備えているといえます。
アメシストの「癒し」の効果と、シトリンの「目標達成」のパワーを持っています。
また、アメシストは精神的なストレスを緩和して、心を健やかに保つ効果もあるので
寝室に飾ると悪夢を退け安眠できるとも伝えられます。
そしてシトリンは、ネガティブなエネルギーから持ち主を守って、
災いをはねのけるなどの浄化作用があると伝えられていますので
他人の言動が気になって神経が過敏になってしまう人の良い防御アイテムですね。
なるほど。こうして陰と陽のバランスをとってくれているわけですね〜。
★アメトリンの持つ【バランス整える】力
アメトリンは、心の平和と精神的なバランス整える効果あると言われていて、
シトリンの活性化する力が合わさることで、調和と心の安定をもたらします。
この石を身につけることで、心の安定に伴い、正しい判断ができるようになり
困難を乗り越える強さを得られるようよう導いてくれます。
また、才能を開花させる力があるとも言われているので
創造性を刺激して、新しいアイディアやインスピレーションを引き出すパワーを持っています。
クリエイティブな仕事をされている方や、仕事や学習において集中力を高めたい人に効果が期待できます。
今回の豆知識はいかがでしたか?
アメトリンの魅力が少しでもお伝えできていれば幸いです。
それにしても、自然の中で長い年月をかけて少しづつ結晶が成長してきて
偶然誰かに発見されてこうして私達の手元に来てくれたと思うと
感慨深いものですよね〜😊